俳句記念日までとうとう199日?!

☆上野貴子の俳句でおしゃべり☆彡

【俳句記念日までとうとう199日?!?】NBSAcademy俳句記念日便り

 

おはようございます。

俳句作家の上野貴子です。

   ・

   ・

8・19俳句記念日まで【199日】

(俳句記念日は2014年「おしゃべりHAIKUの会」にて制定

日本記念日協会から認定を受けている記念日です。)

二月になりました。

二月と言えば節分の豆まきがあり

立春となります。

暦の上だけとは言え

大寒が明けていつの間にか梅の季節です。

梅の花は紅梅や白梅、黄色い蝋梅など

さまざまな品種がありますが

俳句でも以外に沢山の呼び名があり

難しいものです。

簡単に「梅」の一言で言えば

俳句では、勿論、春の季語です。

ところが「蝋梅」と言うと

黄色い品種で冬の季語となります。

「蝋梅」は「唐梅」とも言います。

また、「早梅」「梅早し」と言うと

これも冬の季語となります。

良くお正月に梅春と言いますが

お正月を春としていた

暦のズレでもあるのでしょうが

実際に一月の頃から咲き始める梅もあり

梅に雪の景色は美しいですね。

最近では、温暖化の影響で

お正月でも梅よりも桜が人気でよく見かけますが

自生している品種では

関東では梅の方が多いようです。

お正月の梅は、現代ではやはり「早梅」

として俳句では詠まれています。

「梅」はやはり二月の早春が一番よく似合いますね。

梅の花が咲き始めると

やっと寒さが和らいで

春の訪れが各地から届き始めます。

雪解の小川のせせらぎや

鶯の鳴き声が、いつの間にか聞こえる

早春には、大地の目覚めを感じますね。

「梅」は、「春告草」「白梅」「臥竜梅」

「枝垂梅」「梅月夜」「梅が香」「梅日和」「梅二月」

などと言われて風流で

古風な呼び名が沢山あります。

万葉の昔から和歌では桜よりも

多く詠まれていたことは

令和の時代では多くの人に知られていますね。

日本人がお庭に梅を植えて

風流に散策している風景は

古風で良いものですね。

梅は香りも良く

又、実がなるので

夏まで楽しめて

昔から多くの人々の人気物だったのでしょう。

少しでもコロナ禍が収まり

美しい梅の花のほんのりと香る

うららかな梅日和が来る日も

きっともうすぐですね!!!

そう願わずにはいられない毎日です。

★俳句記念日

https://haikukinennbi.jimdofree.com

★ショートポエムコレクション

https://shortpoemcollection.jimdofree.com/

★「おしゃべりHAIKUの会」句会情報

https://nbsacademy.jimdofree.com/%E5%8F%A5%E4%BC%9A%E6%83%85%E5%A0%B1/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。

★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」

https://www.facebook.com/haikutv/

 

★ラインの公式アカウントが出来ました。以下のURLから登録できますので

タップしてみてください♪

https://lin.ee/UY7VIpw

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新型コロナウイルスについての情報

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html