· 

七夕には3つの伝説がある

【七夕には3つの伝説がある!?!】見て聞いて学べるNBSacademy便り

 

おはようございます。

俳句作家の上野貴子です。

   ・

   ・

今日は「夏越の祓」の日です。

12月の大晦日は年越し

6月の晦日は「夏越の祓」です。

場所によっては七月三十一日

に行う神社もあるとか???

この夏越の祓が済むと

七夕が来ます。

七夕は7月7日で

俳句では秋の季語です。

けれども新旧の暦のズレで

夏と秋がごちゃ混ぜになるのも

この七夕の面白いところです。

行事や風物詩としては

7月としているところが殆どです。

ですからだいたいの方が

「七夕」と言えば7月7日としています。

ところが俳句では

未だに旧暦の8月に行う行事として

秋の季語なのです。

以外でしょ!!!

仙台の七夕祭りも8月ですね。

そして、この七夕そもそも

その伝説から意外にややこしいのです。

まず中国の牽牛と織姫伝説があります。

そして、そこから派生した

乞巧奠(きこうでん)の行事が伝わり

日本の棚機(たなばた)つ女(め)の信仰と

この3つの伝説が習合されてできた

行事だと言われています。

はっきりとしたことは解りませんが

中国の織姫と彦星の伝説が

もとになっていますよね。

そこに七夕竹に短冊を結んで

裁縫やお習字が上達するように願っていた

日本古来の風習が加わり

そして、夏に夜空の星の祭りとして

ギリシャ神話にも負けない様な

広大なロマンになったのですね。

天の川を挟んでひかる

織姫様と彦星様は

今年は果たして会えるのでしょうか???

コロナ禍の天の川は

どんなお天気なのでしょうか???

今から楽しみですね。

★8・19俳句記念日情報

https://haikukinennbi.jimdofree.com/

 

★俳句講師養成講座詳細ははこちら 

https://nbsgacademy.jimdofree.com/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。

★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」

https://www.facebook.com/haikutv/

 

新型コロナウイルスについての情報

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html