【明日は夏越の祓!?!】見て聞いて学べるNBSacademy便り
おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
・
・
もうすぐ六月が終わりますね。
明日は六月最後の日
「夏越の祓」の日です。
12月の大晦日は
年越しですが
六月の晦日は「夏越の祓」です。
・
・
場所によっては七月三十一日
に行う神社もあるようです。
夏越の祓とは
半年間の穢(けが)れを形代に託して
川に流したり
茅の輪を潜ったりします。
・
・
この半年間は
これまでに無い穢れが
沢山ありましたね。
形代に託して
ちゃんとお祈りして拝んで
お祓いをしてもらうために
茅の輪を潜りけがれを祓います。
・
・
案外現代でも神社では
ちゃんと茅の輪を設けて
形代を置いてくれています。
心が引き締まる思いがしますね。
・
・
その後、何とか巻き返しを図ったのですが
思うようにはいかず
やっと昨年の年末になって
出来るかも知れない
希望の見える企画が飛び込んで来たのです。
それでもまだ作品のめどが立たない
手探りの状態でコロナ禍に
果たして実現できるかどうか
兎に角、まずは作品です。
どうにかならないものかと
思いあぐねてとうとう以前から
お世話になっているある器のデザイナーさんに
お願いしてみようと思いつきました。
・
・
思い切った発想です。
彼女ならきっとコロナ禍を乗り越える
大きな原動力になる
素敵な器を作ってくれるに違いない!
そうに違いない!!!
彼女しかいない!!!!
と思いは高鳴り!
どうにかデザインをお願いすることが
出来て実現する運びとなりました。
・
・
コロナ禍で外食も出来ない時機に
無謀なのかも知れません。
それでもやはり
台風で中途半端に終わってしまった
悔しいデビュー戦を
何とかして巻き返したい!!!
そんな気持ちです。
・
・
京都では水無月という和菓子を
この日に食べる風習があるといいます。
氷が貴重な夏の尖った小豆菓子のよう。
行事には何かと食が付き物ですね。
お祭りを」盛り上げてくれたり
その時期の流行り病の藥だったり
食にも歴史を感じますね。
・
・
茅の輪くぐりでコロナ禍を
上手くかい潜りましょう。
きっと形代が守ってくれますね。
・
・
★8・19俳句記念日情報
https://haikukinennbi.jimdofree.com/
★俳句講師養成講座詳細ははこちら
https://nbsgacademy.jimdofree.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。
★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」
https://www.facebook.com/haikutv/
新型コロナウイルスについての情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html